南部駒踊
団体名 : 高館駒踊保存会
所在地 : 青森県八戸市 八戸市河原木字高館
種別 : 踊り
高館駒踊保存会
1959/10/06 県指定無形民俗文化財
旧南部藩領に伝わる南部駒踊は、市内では高館(たかだて)地区で保存・伝承されています。約150年前に高館の若者が五戸(ごのへ)の切谷内(きりやない)から習ったのが始まりで、模擬馬を着けて踊る「駒踊」、杵・刀などの道具を持って踊る「七つ道具」、同じ持ち物でも拍子・動作が違う「うつぎぁさぁ」、駒踊の拍子で手に扇を持って踊る「扇舞(おうぎまい)」の演目があります。9月中旬の小田八幡宮(こだはちまんぐう)例大祭で踊りが奉納されます。