吉里吉里虎舞講中

きりきりとらまいこうちゅう

Kirikiri Tramai-kotyu

団体名 : 吉里吉里虎舞講中

所在地 : 岩手県大槌町 吉里吉里

種別 : シシ芸

吉里吉里虎舞は、吉里吉里虎舞講中が正当。
江戸時代中期、南部の豪商三代目前川善兵衛助友が江戸や上方との交易を盛んに行っていた頃、大坂竹本座で上演されていた近松門左衛門作の人形浄瑠璃「国性爺合戦」の二段目「千里ヶ竹の場」和藤内の虎退治の場面に感銘を受けた善兵衛一行が郷里に帰った後、赤土で虎頭を造り虎舞を創作したと云われています。後に、踊りや振り付けを創作し、笛太鼓の囃子をつけて今の舞にしたものと伝えられています。現在では、大漁祈願、海上安全祈願を込めて踊られ、天照御祖神社祭札のほか前川家移築の吉祥寺でも奉納供養します。