永浜鹿踊り

ながはまししおどり

Nagahama Shishiodori

団体名 : 永浜鹿踊保存会

所在地 : 岩手県大船渡市 赤崎町

種別 : シシ芸(三陸国際芸術祭過去出演団体)

三陸国際芸術祭出演 : 201420162017 大船渡2018 大船渡プログラム2019秋

永浜鹿踊りは200年程以上前に西磐井郡舞川を中継して住田町有住より伝えられたとされています。
今では文献も紛失し定かではありませんが、舞川獅子踊りと関連を持つ迎山流獅子踊りです。
志田康文氏宅(屋号カシ)が庭元として活動の中心となり、大立・永浜地域の若者たちがその伝統を継承しています。
踊りは中立(ナカダチ)を中心に8人で構成され、踊りの内容はテッテコ(本庭)3人狂い、回り切り、鹿の子のキリを得意とし、その他鉄砲、案山子踊り等種類も多く、その踊る姿は勇壮、活発と言われています。
昭和24年1月に永浜鹿踊保存会が結成され、現在は大立・永浜地域全世帯が保存会に加入し、地域住民が一丸となって伝統文化の継承と後継者の育成活動を行っています。
市指定1969年
会員やOB数名など犠牲数名。2011年8月 仮設住宅に位牌を集め、普段着で儀式のみ執り行った(踊りはなし)。2012年8月厳島神社例大祭で奉納。国内外の寄付や助成を受け再開、以後活動中(2012年12月現在)

The Nagahama Shishiodori is said to have been introduced to the region over two centuries ago from Arisu in Sumita, via Maikawa in Nishiiwai district (both Iwate Prefecture). It is a Gyozan School shishiodori that is related to the Maikawa Shishiodori. Yasufumi Shida (house of Kashi) serves as the current grandmaster and head of activities, and the tradition is passed down by youths from the Odachi and Nagahama areas. The Nagahama Shishiodori Preservation Society was founded in January 1949, and all households in the Odachi and Nagahama areas now belong to the society; the locals all work together to keep the traditional culture alive, training people who can continue the legacy. Its shishigashira headpiece is smaller than in other shishiodori, and the dance is spirited and energetic. The shishigashira incorporates the mysticism of the shishi gongenmai, and the “white rabbit riding waves” motif on the headpiece’s curtain and hakama skirt is extremely distinctive and rare.
【Movie】