遠野南部流鏑馬保存会
とおのなんぶりゅうやぶさめほぞんかい
Tono Nanburyu Yabusame
団体名 : 遠野南部流鏑馬保存会
所在地 : 八戸市
種別 : その他
三陸国際芸術祭出演 : 2021
遠野南部流鏑馬は建武元年(1334)に遠野(八戸)南部4代の祖、師行が青森県八戸市の櫛引八幡宮に奉納したのが創始とされます。寛永4年に遠野へと移封し、寛文元年(1661)、遠野郷八幡宮に馬場を造って流鏑馬を奉納しました。移封後も宗家より櫛引八幡宮への奉納を命じられ、毎年遠野から八戸まで出張して流鏑馬を執り行いました。明治期の断絶を乗り越え昭和28年に復活した以後、欠かさず奉納されています。特徴は、介添奉行が「よう射たりや」と連呼しながら射手の後を追う事で、全国的にも南部流鏑馬でしか見ることができません。
