八戸藩伝神道無念流居合保存会

はちのへはんでんしんとうむねんりゅういあいほぞんかい

Hachinohe-han Denshinto Munen-ryu Iai Hozon-kai

団体名 : 八戸藩伝神道無念流居合保存会

所在地 : 青森県八戸市 三八城神社(八戸市内丸) 櫛引八幡宮(八戸市八幡字八幡丁)

種別 : その他

三陸国際芸術祭出演 : 無

神道無念流は、福井兵右衛門嘉平が享保14年(1729)に創設された剣術流派で、江戸四谷に道場を開きました。八戸出身の佐藤萬次郎が江戸の撃剣館に入門し、修業のうえ免許皆伝を受けました。その後、嘉永6年(1853)頃に八戸の柏崎新町に道場を開き、多くの藩士に指導しました。
八戸藩伝神道無念流は、中里幸環、前田利見、北村益、音喜多富寿へと継承されました。北村益のもとで立居合十二剣の指導を受けた小瀬川充が中心となって、平成元年5月5日に保存会を結成。立居合十二剣を伝承や、三八城神社や櫛引八幡宮で奉納演舞を行っています。八戸市指定無形文化財。